夜中のひと匙

難病と双極性障害Ⅰ型のアラサー。死にかけてICUに収容されるも、しぶとく生き残る。30代で母を亡くし独りになる。拍手を暫定復活しました。お返事できるとは限りません、ご了承ください。

生存率とインテリア

あーもう朝から家事で疲れた_(┐「ε:)_プンスカ

誰の母でも妻でもないわけで、毎日毎日、朝から晩まで自分の時間もなく働かされるとうんざりしますね。

「今までそれをお前の母親がやってたんだろ」と反論されるかもしれませんが、今までは母の労力+わたしの労力(分担は少ない)で処理していたものが、母の労力というものがほぼ0になり、【母の分を背負う】というコマンドが出てきたのですよ。

以前はスーパーに買い出しに行くと、荷物は母が1つ、わたしがリュック+1つの分担だったのが、現在はわたしがリュック(7kg程度)+左右(それぞれ3kg程度)で歩いて階段を上って帰らなきゃならない。その後ろを手ぶらで母が付いてくる。歩くだけでしんどいですからね。

家事にしても、以前は洗濯物を干すとか食器を洗うとかお風呂を洗うとか、わたしがやっていた分は母はやらずに済んでいたけれど、今はわたしが自分の分+母のやっていた分=100%になってしまって、なんだかんだでもう、なんですかね、何のために自分の時間を削って具合悪いなかをフラフラしながら窓を拭いてるんだろう、窓なんか汚れてても、その時間お茶が飲めるほうがよくない?とか思いながらやっているわけです。

わたしはインテリアとか心底どうでもよい人間なので、毎日の掃除(もともと最低限はしてましたよ)とか片付けをする時間を読書とか自分のやりたいことに使いたいのです。インテリアだとかおしゃれがどうとかこうとかどうでもいいから、動きやすくて物が邪魔にならなくて、安全で使いやすいならいいじゃんと思う。

見た目を重視したインテリアのせいで、現在食卓の母の椅子からはテレビが見えません。そこに長いのれんを垂らしているから。わたしこういうのバカじゃないかと思うんですよ。おしゃれのために痛い靴を履いて外反母趾になってるみたいな。そこにのれんを垂らして得られる満足感と、食事中にニュースが見えない不便さと、どっちが大きいと聞かれたらわたしは絶対にニュースが見えない方を取りますが、母はのれんの満足感を取るということですよね。ああ、分からない。

以前ソファを置いていた位置は、そこに座るとテレビが見えない角度になっていました。いやまあ、テレビが全てじゃないし、わたしだって四六時中テレビテレビ言ってるわけじゃないですけど、その配置は間違ってると思うんですよ。もう目的を見失ってる。

なんかこういうチグハグさって、アーティストと暮らしてる一般人の苦労に共通しそうだと思うんですがどうですかね。腹を立ててもしょうがないから、この頃では母をアーティストだと思うことにしました。ロケンロール的な。自由な人なんだと。

地震発生の瞬間から夜明けまで、わたしは自宅(停電断水、物が床に散乱)に、母は病院に入院中だったわけですが、落ち着いてきたここ数日で防災用品を買ったり片付けたりしていると、やっぱりあの瞬間に独りで真っ暗な家にいた者と、耐震構造になっていて大勢の人と医療スタッフがいて電気がついて水が出る病院にいた者では感覚が違うなとつくづく思い知らされました。

母はあの真の暗闇を体験していないし、この家がどんなふうにぐちゃぐちゃだったかも見てないんですよ。帰宅したのは朝だったし、それまでにわたしがあらかた片付けましたから。

あれから防災用品(ランタン、給水ボトルなど)を買ってきましたが、彼女はそれをダンボール箱に入れて、2メートルある食器棚の上に載せようとしました。

そんなの、どうやって取るんですか?

ランタンをソファと棚のわずかな隙間にぶら下げておこうとしたり。

停電して、スマホの光はあったとしても、そこにたどり着けるかどうか。少なくとも、椅子に乗らなきゃ届かない箱は取れない。揺れで落ちることも考えられる。

「じゃあ窓に近い棚にランタンをぶら下げよう、外からの明かりで見えるから探せる」

外灯は消えますよ。月明かりなんてあてにしてはいけない。本当に暗いです。前も後ろも全部暗くて、圧迫感が凄いんです。地下室に閉じ込められてるようなものです。

そんなようなことを言ったら、母は

「そんな暗闇がいつ来るって言うのよ」

と鼻で笑ってましたが、ついこの間きたんですけどね。

防災用品だって懐中電灯だって、すぐ取り出せて安全な場所に置いておきたい。ランタンはあそこに飾って、電池はここで、懐中電灯はああしてとか、いざという時に全部の位置を思い出せるのか。

生きるということ、安全で安心できるということ、その先におしゃれとか趣味があるんじゃないかと思います。人間は生き物ですから、おしゃれな家具と布に押し潰されて死ぬのはわたしは愚かだと思う。